Author: Yukikaze

10月も終わりに近づき、ハロウィンの時期がやってきました。 ホラーやウェスタン・サイバーパンクJRPGをベースにしたコスチュームには絶好の機会かも? /*! elementor - v3.6.8 - 27-07-2022 */ .elementor-heading-title{padding:0;margin:0;line-height:1}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title[class*=elementor-size-]>a{color:inherit;font-size:inherit;line-height:inherit}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-small{font-size:15px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-medium{font-size:19px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-large{font-size:29px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-xl{font-size:39px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-xxl{font-size:59px} ◆2023.10.28 『PENNY BLOOD』プロジェクト日記 みなさん、こんばんは。すっかり秋も本番となってきましたね。新潟は最高気温もぐっと下がり、近所の街路樹は紅葉しはじめています。 では、今月もPENNYBLOOD プロジェクトの進捗を報告させていただきます。 毎度おなじみになってますが、現在もパブリッシャー候補様とは絶賛交渉中です。話をする中で最近よく出る話題が、海外も含めてゲーム業界全体が一二年前に比べてやや不景気なって来ていることです。ダブルキックスターターキャンペーンを実施した頃はパンデミックの影響でまだ家に引き籠もっている人も多く、ある意味景気の良い状況にありました。それが今や(良い事ではあるのですが)旅行やスポーツなど人の動く娯楽も復活して一時の景気よさを失っています。考えてみれば普通の状態に戻ったということなのかもしれませんが、そうした中、最近の町田はいかにPENNY BLOOD という IP を魅力的に魅せられるか価値を高めるにはどうしたら良いか思案をめぐらせています。PENNY BLOOD はバッカーさんやファンの皆さんにはもとより、パブリッシャー様にとっても魅力的な商品でなかればいけないわけですもんね。 加藤さんはハロウィーンイラストを描き下ろしてくれました。キャラクターデザインをして三面図を描いて諸々監修してイラストを描いてまたデザインをしてと、爆音を放ちながら勢いよく回転するターボ・プロップエンジンのごとき活躍です。板タブの上を走る手の動きが見えません。彼女のコメントは、ハロウィーン風にモンスターっぽくキャラを描いてみました! とのこと。とくに可愛い牙を見せているルカがお気に入りだそうです。 半谷さんは、風属性のフュージョンモンスターを描き上げ三面図に移ったところです。今回は出来たてホヤホヤのこちら「狂風の騎士ロナン」を公開します。コンセプトが「風を操る半獣半人の騎士」で、武器の竪琴を持った美少年にしてくださいとオーダーしました。ゲームシステム的な観点から話せば、呪歌を歌って戦うロナンはどちらかと言えば仲間を強化する支援型のフュージョンモンスターになると思います。 新しいイメージボードは渡部さんが描き上げたばかりの屋内レース場です。おそらく1923年当時はアメリカが主な開催地となっていたグレイハウンドレースですが、PBの中でもギャングスターのオーウェン・マッデンが主催する賭博場として大変な賑わいを見せています。レースには自らを鍛え上げるためルカも出走します。さらには犬以外の動物たちも入り乱れ、ここを舞台に面白おかしい珍レースが開催されること間違いなしでしょう。 ……と言うわけで今月のアップデート情報は以上となります。 秋真っ只中。本格的に色づきはじめた紅葉を愛でながら美味しい物をいっぱい食べて、ぜひ目とお腹に栄養をあたえてあげてください。 それでは、みなさん、また来月にお会いしましょう。 町田 松三 弘田氏からのメッセージ 皆さま、こんばんは 10月も終わりに近づき、朝晩は寒くなって来ました。長かった夏に比べて秋はなんと駆け足なのでしょう。皆様、季節の変わり目で体調を崩されていませんか?十分な睡眠とバランスの取れた食事を心掛けましょう。私も気をつけます。 昨年、この時期は、海田さんとのコラボでグレーブヤードの楽曲を皆さんに聴いて頂きました。また海田さんと打ち合わせして一緒に色々な楽曲制作を進めて皆さんにも聴いて頂きたいと、あれこれ考えております。 さて、サウンド開発におきまして、私はサウンドリストというのがすごく大事だと思っています。サウンドリストは、全サウンドのファイル名や使用箇所、制作の優先度や進行具合、実装済みかどうか、いつのROMから実装されているのか、そのリストを読み解くとプロジェクトではどのようなサウンド仕様が構想されているのか、つぶさに分かるのが理想です。プランナー、プログラマー、サウンドデザイナーなど、作業者達の架け橋となる非常に重要な資料です。よいサウンドを作る作業の中には、よいサウンドリストを作る作業も含まれていると考えています。プロジェクトや開発者の個性に合わせた使いやすいリストを考えていくのもまた醍醐味です。というわけで良いサウンドのために日々サウンドリストのクオリティも上がるよう努めています。 そしてお知らせです。次の日曜、10/29「Penny Bloodの為の作曲作業」"Composition work for Penny Blood" 第3回目を、TTS PRODUCTSのYoutube ChにおいてLive配信いたします。日本編で使用したい楽曲を制作しています。今回はベースのレコーディングを中心にお届けしますよ。 Composition work for Penny Blood vol.3 2023 Oct.29 (Sun.) JST 3PM-4:30PM Youtube へ ...

JRPGファンの皆様、こんにちは! 日本はとうとう秋になりまして、すっかり暑さも落ち着き、夜も涼しいくらいになってきました。色んなお店にハロウィングッズも並び始めています。今年も渋谷のスクランブル交差点はまたえらいことになるのでしょうか。(日本の渋谷にはスクランブル交差点という場所があるのですが、1日の間に数千人の歩行者が行き交って、ハロウィンのときには仮装した人たちでいっぱいになるのです。ビデオを撮る人もたくさんいます) それはともかく、お祝いしましょう! ついにプロジェクト1周年となりました。もう1年が経ったとは思えないですね。 今月もアップデート報告がありますので、是非お楽しみください。 /*! elementor - v3.6.8 - 27-07-2022 */ .elementor-heading-title{padding:0;margin:0;line-height:1}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title[class*=elementor-size-]>a{color:inherit;font-size:inherit;line-height:inherit}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-small{font-size:15px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-medium{font-size:19px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-large{font-size:29px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-xl{font-size:39px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-xxl{font-size:59px} ◆2023.09.29 『PENNY BLOOD』プロジェクト日記 みなさん、こんばんは。新潟は神さまがスイッチを切り替えたかのように急に夏が終わって秋がやって来ました。日中は過ごしやすくなりましたが、明け方は涼しくてタオルケット一枚だと寒さに目が覚めることもあります。 では、今月もPENNY BLOOD プロジェクトの進捗を報告させていただきます。 前回に引き続き、今もパブリッシャー候補様とは絶賛交渉中です。それにしても早いもので、ダブルキックスターターキャンペーンから一年が過ぎました。いやあ、本当に一年経っちゃったんだ。ふり返ってみても、あの熱気に溢れた2022年の9月を私たちは一生忘れません。……で、最近の町田はと言うと、おかげさまで物語の構想はラストまでたどり着くことができました。ラストの落とし所はいくつかアイデアがあって迷いましたが(実はまだ迷ってる)、バッドエンドが正史になる伝統(?)はPBでもしっかりと受け継いでいますので、マシューの最後は自分なりに納得のできる結末です。あとは、これをイイ感じに脚本に書けるかどうかが課題ですね。 加藤さんは今回のアップデートで一番の目玉となるプロジェクト一周年イラストを描き下ろしてくれました。 PENNY BLOOD ではキャンペーン中にキャラ投票などもあり「みなさんと一緒に登場人物を創り上げて行く」という特性がありました。一周年イラストを描く上で、彼女は再構築したメインキャラを全員を出したいと考えたそうです。端から見ていても、まとまった時間が確保しにくい中で少しずつ進めながらイラストを完成させてくれたことに大変感謝しています。みなさんも感想があればぜひ伝えてあげてください。 半谷さんは、地属性のフュージョンモンスターをやっつけてラストの風属性のフュージョンモンスターと格闘(デザイン)しています。風が終われば地水火風光闇無と7属性の全部が出揃います。並べて見ると、なかなか個性的な幽霊騎士たちができあがりました。これらの公開はもう少し先にさせていただいて、今回もPB版クトゥルフの怪物第三弾ということで「ガタノソア」をお届けします。旧支配者クトゥルフのこどもというだけあって、どこか似た印象があるモンスターです。 渡部さんの描いたイメージボードからは「ハーレムの高架鉄道下」を公開します。禁酒法時代はこのハーレム地区でも密造酒の売買が盛んに行われたために治安が悪化し、日頃からギャングたちの揉め事が絶えない危険な場所でした。 ……と言うわけで今月のアップデート情報は以上となります。 いよいよ季節は食欲の秋、ドカ食いの秋、夜中食いの秋、拾い食いの秋。拾っちゃダメか。となりました。美味しいものをいっぱい食べて元気にお過ごしください。 それでは、みなさん、また来月にお会いしましょう。 町田 松三 /*! elementor-pro - v3.7.3 - 31-07-2022 */ .elementor-gallery__container{min-height:1px}.elementor-gallery-item{position:relative;overflow:hidden;display:block;text-decoration:none;border:solid var(--image-border-width) var(--image-border-color);border-radius:var(--image-border-radius)}.elementor-gallery-item__content,.elementor-gallery-item__overlay{height:100%;width:100%;position:absolute;top:0;left:0}.elementor-gallery-item__overlay{mix-blend-mode:var(--overlay-mix-blend-mode);-webkit-transition-duration:var(--overlay-transition-duration);-o-transition-duration:var(--overlay-transition-duration);transition-duration:var(--overlay-transition-duration);-webkit-transition-property:mix-blend-mode,opacity,background-color,-webkit-transform;transition-property:mix-blend-mode,opacity,background-color,-webkit-transform;-o-transition-property:mix-blend-mode,transform,opacity,background-color;transition-property:mix-blend-mode,transform,opacity,background-color;transition-property:mix-blend-mode,transform,opacity,background-color,-webkit-transform}.elementor-gallery-item__image.e-gallery-image{-webkit-transition-duration:var(--image-transition-duration);-o-transition-duration:var(--image-transition-duration);transition-duration:var(--image-transition-duration);-webkit-transition-property:-webkit-filter,-webkit-transform;transition-property:-webkit-filter,-webkit-transform;-o-transition-property:filter,transform;transition-property:filter,transform;transition-property:filter,transform,-webkit-filter,-webkit-transform}.elementor-gallery-item__content{display:-webkit-box;display:-ms-flexbox;display:flex;-webkit-box-orient:vertical;-webkit-box-direction:normal;-ms-flex-direction:column;flex-direction:column;-webkit-box-pack:var(--content-justify-content,center);-ms-flex-pack:var(--content-justify-content,center);justify-content:var(--content-justify-content,center);-webkit-box-align:center;-ms-flex-align:center;align-items:center;text-align:var(--content-text-align);padding:var(--content-padding)}.elementor-gallery-item__content>div{-webkit-transition-duration:var(--content-transition-duration);-o-transition-duration:var(--content-transition-duration);transition-duration:var(--content-transition-duration)}.elementor-gallery-item__content.elementor-gallery--sequenced-animation>div:nth-child(2){-webkit-transition-delay:calc(var(--content-transition-delay) / 3);-o-transition-delay:calc(var(--content-transition-delay) / 3);transition-delay:calc(var(--content-transition-delay) / 3)}.elementor-gallery-item__content.elementor-gallery--sequenced-animation>div:nth-child(3){-webkit-transition-delay:calc(var(--content-transition-delay) / 3 * 2);-o-transition-delay:calc(var(--content-transition-delay) / 3 * 2);transition-delay:calc(var(--content-transition-delay) / 3 * 2)}.elementor-gallery-item__content.elementor-gallery--sequenced-animation>div:nth-child(4){-webkit-transition-delay:calc(var(--content-transition-delay)...

日本は猛暑が続き、台風シーズン真っ只中です! ですが、それゆえ私たちは屋外に出ることなく、室内で開発に専念することができます! /*! elementor - v3.6.8 - 27-07-2022 */ .elementor-heading-title{padding:0;margin:0;line-height:1}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title[class*=elementor-size-]>a{color:inherit;font-size:inherit;line-height:inherit}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-small{font-size:15px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-medium{font-size:19px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-large{font-size:29px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-xl{font-size:39px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-xxl{font-size:59px}Discordロールについて 以前、7月中に対応するとお伝えして、あと少しというところまで来ましたが...

JRPGを愛する皆様、今月のアップデートも気になる情報を公開していきますよ! /*! elementor - v3.6.8 - 27-07-2022 */ .elementor-heading-title{padding:0;margin:0;line-height:1}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title[class*=elementor-size-]>a{color:inherit;font-size:inherit;line-height:inherit}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-small{font-size:15px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-medium{font-size:19px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-large{font-size:29px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-xl{font-size:39px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-xxl{font-size:59px}PENNY BLOODの新しいコミュニティマネージャーについて クリエイターたちがより制作に集中し続ける中、素晴らしいコミュニティをサポートするために、新しいコミュニティマネージャーが加わりました。マネージャーは定期的にDiscordにやってきて、皆さんの切実な質問に答えるだけでなく、町田氏の過去の作品について皆さんと一緒に熱く語ります。またチームと直接パイプを持っているので、時には極秘情報を提供してくれることもあるかもしれません。お楽しみに! そして、もし機会があれば「こんにちは」と挨拶して、コミュニティの交流について要望を伝えてみてください! Discordロールについて 私たちはついにボットを完成させました。ロールをどのようにダウンロードするのかについて、エンジニアに直接説明してもらいましょう。まずバッカー様のKickstarterアカウントに紐付けられたメールアドレスに個別のキーが送られます。そのキーは、同じメールアドレスを使用しているかに関係なく、Discordアカウントで使用することができます。『PENNY BLOOD』と『ARMED FANTASIA』の両Discordサーバーの専用チャンネルにボットが現れ、ボタンが表示されたメッセージが送られます。そのボタンをクリックすると、ボットがキーの入力フォームをプライベートメッセージで送信します。そのフォームに受け取ったキーを入力すると、各サーバーで一度だけキーを引き換えることができ、あなたの購入内容と結びついたロールを受け取ることができます。これでDiscordサーバーの仲間たちに、あなたがどれだけゲームを愛しているかを示すことができますね!注意:ユーザー様のメールアドレスはボットのデータベースに保存されません。 ◆2023.07.30 『PENNY BLOOD』プロジェクト日記 みなさん、こんばんは。今日も暑かったですね。新潟も連日30度超えで、まさに夏真っ盛りです。熱中症対策のためにと常に水分補給を心掛け、心掛けすぎてお腹をこわしている町田です。では、今月もPENNY BLOOD プロジェクトの進捗を報告させていただきます。PENNY BLOOD ウォークスルー版をパブリッシャー候補の方々に見ていただいている状況というのは先月お話した通りなんですが、ご健闘をお祈りしますと言われることもあれば、まだ精査中とのところもありと、結果が出るまではもうしばらく時間がかかりそうです。前回掲載したキャラクターの相関表は予想以上に楽しんでいただけたようで何よりです。中でもヴィトーの欄はネタだろうとあちこちからツッコミを入れられました。いえいえそんなことはありません、町田はいたって真面目に考えているのです。本編で彼とマシューのラブストーリーがどう展開して行くのか自分自身も期待に胸を膨らませています。ラブラブになるのか悲恋に終わるのか、書いていったらどうなるんだろうと。まさかこれが真のエンディングに関係する!? ……ワケはないので、そこはご安心ください。加藤さんの作画はメインキャラからヴィランズへと移っています。ヘルハウンダーズの面々が起こされているのですが、例によって考案した自分でも「おお、おまえこんなヤツだったんか!」と感じる新しい発見があって楽しいです。ちなみに今回のアップデートでは、更新されたキャンディとゴライアスをご覧いただきたいと思います。半谷さんは今月に入ってから地のフュージョンモンスターに取りかかっています。あまり深くは触れませんが、あっち系の躍動感があるデザインです。……で、話は少しさかのぼって今年のはじめ頃、半谷さんにはクトゥルフ神話に登場するモンスターを多数デザインしてもらいました。馴染みのある有名なモンスターたちをその特徴を生かしながらPB用にアレンジしてもらったので、今回はその中からPB版「黒い仔山羊」をお見せしたいと思います。渡部さんもイメージボードの作画に精をだしています。しかし今回のアップデートでは絵をお見せすることができないのです。何故なら、ここ最近描いてもらったのが「めちゃくちゃ重要な場所」だからなんです。もの悲しい雰囲気で、ゲームの中でみなさんに絶対にたどり着いて欲しい場所です。……と言うわけで今月のアップデート情報は以上となります。まだまだ暑い日が続きますが新潟では四年ぶりに新潟まつりの民謡流しが開催されます。このように各地で楽しいイベントが復活していますし、体調に気をつけながら過ぎゆく夏を謳歌してください。それでは、みなさん、また来月にお会いしましょう。町田 松三 /*! elementor-pro - v3.7.3 - 31-07-2022 */ .elementor-gallery__container{min-height:1px}.elementor-gallery-item{position:relative;overflow:hidden;display:block;text-decoration:none;border:solid var(--image-border-width) var(--image-border-color);border-radius:var(--image-border-radius)}.elementor-gallery-item__content,.elementor-gallery-item__overlay{height:100%;width:100%;position:absolute;top:0;left:0}.elementor-gallery-item__overlay{mix-blend-mode:var(--overlay-mix-blend-mode);-webkit-transition-duration:var(--overlay-transition-duration);-o-transition-duration:var(--overlay-transition-duration);transition-duration:var(--overlay-transition-duration);-webkit-transition-property:mix-blend-mode,opacity,background-color,-webkit-transform;transition-property:mix-blend-mode,opacity,background-color,-webkit-transform;-o-transition-property:mix-blend-mode,transform,opacity,background-color;transition-property:mix-blend-mode,transform,opacity,background-color;transition-property:mix-blend-mode,transform,opacity,background-color,-webkit-transform}.elementor-gallery-item__image.e-gallery-image{-webkit-transition-duration:var(--image-transition-duration);-o-transition-duration:var(--image-transition-duration);transition-duration:var(--image-transition-duration);-webkit-transition-property:-webkit-filter,-webkit-transform;transition-property:-webkit-filter,-webkit-transform;-o-transition-property:filter,transform;transition-property:filter,transform;transition-property:filter,transform,-webkit-filter,-webkit-transform}.elementor-gallery-item__content{display:-webkit-box;display:-ms-flexbox;display:flex;-webkit-box-orient:vertical;-webkit-box-direction:normal;-ms-flex-direction:column;flex-direction:column;-webkit-box-pack:var(--content-justify-content,center);-ms-flex-pack:var(--content-justify-content,center);justify-content:var(--content-justify-content,center);-webkit-box-align:center;-ms-flex-align:center;align-items:center;text-align:var(--content-text-align);padding:var(--content-padding)}.elementor-gallery-item__content>div{-webkit-transition-duration:var(--content-transition-duration);-o-transition-duration:var(--content-transition-duration);transition-duration:var(--content-transition-duration)}.elementor-gallery-item__content.elementor-gallery--sequenced-animation>div:nth-child(2){-webkit-transition-delay:calc(var(--content-transition-delay) / 3);-o-transition-delay:calc(var(--content-transition-delay) / 3);transition-delay:calc(var(--content-transition-delay) / 3)}.elementor-gallery-item__content.elementor-gallery--sequenced-animation>div:nth-child(3){-webkit-transition-delay:calc(var(--content-transition-delay) / 3 * 2);-o-transition-delay:calc(var(--content-transition-delay) / 3 * 2);transition-delay:calc(var(--content-transition-delay) /...

バッカーの皆さん、こんにちは! 夏真っ盛りには時期的にまだ早いはずなのに、毎日とても暑いですね。体調管理に気を付けてお過ごしください。開発チームも室内にこもって開発作業を進めています。 /*! elementor - v3.6.8 - 27-07-2022 */ .elementor-heading-title{padding:0;margin:0;line-height:1}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title[class*=elementor-size-]>a{color:inherit;font-size:inherit;line-height:inherit}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-small{font-size:15px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-medium{font-size:19px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-large{font-size:29px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-xl{font-size:39px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-xxl{font-size:59px} Discordロールについて 残念なことに、Discordが名前更新機能を開始する前に、Discordロール割り当てボットを完成させることができませんでした。 その対応として、バッカーのメールアドレスで機能するようにボットを作り変えています。この結果、バッカーのEメールを入力すれば、問題なくロールを割り当てることができるようになります。 ボットは7月にリリースされる予定ですので、7月末までに全員のロールが割り当てられることを目標としています。更新されたDiscord IDシステムの対応作業の間、いましばらくご辛抱いただくことになりますが、宜しくお願いします。 will be released in July so the goal is to have everyone's role assigned by end of July. Thank you for your patience as we work out the new solution for the...

バッカーの皆様へご挨拶です!ゴールデンウィークに充電できたおかげで、2つのゲーム制作を大きく前進させることができました。アップデート情報を読んで、ワクワクしていただけたら幸いです! 感想はコメントやDiscordでお知らせください! /*! elementor - v3.6.8 - 27-07-2022 */ .elementor-heading-title{padding:0;margin:0;line-height:1}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title[class*=elementor-size-]>a{color:inherit;font-size:inherit;line-height:inherit}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-small{font-size:15px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-medium{font-size:19px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-large{font-size:29px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-xl{font-size:39px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-xxl{font-size:59px}ディスコード・ロールについて Discordボットの開発はほぼ完了し、向こう2週間のうちに本稼働になる予定です。私たちの素晴らしいモデレーターが、DiscordのID(ユーザー名)の命名システムが変更されることを知らせてくれました。システムの実装時期に合わせて、ロール付与の過程を2つのフェーズに分けることにしました。フェーズ1:Discordに新しい名前変更システムを実装されるまでの間(※)、サーベイに答えてDiscord IDを知らせてくださった方は、ボット起動時に、ロールを受け取ることができます。(※現在のところ、Discordからは「今後数ヶ月の間」以外の具体的な時期は発表されていません。)フェーズ2:新しい名前変更システムが実装された後、いくつかのバグを修正した新しいサーベイを送信します。その際、ロールをお持ちでない方で、かつロールを希望される方は、新しいフォーマットのDiscord IDをお知らせいただく必要があります。(具体的な日程は未定ですが、おそらく年末に近い時期になると思われます。) サーベイの更新 前回から更に多くのバッカーさんがサーベイを完了し、AppleIDの電子メール問題を解決することができました。現在、82%のバッカーがバッカーアンケートに回答しています。サポートが必要な場合は、カスタマーサポートチーム(pr@yukikaze.ltd)までご連絡ください。 『PENNY BLOOD』プロジェクト日記 みなさんこんばんは。今夜もモニターに向かい、心を研ぎ澄まし、閉じていた目をカッと見開いて、一気にこの文章を書きはじめた町田です。 前回のアップデートからゴールデンウィークがマッハの速度で過ぎ去り5月31日が迫って来ました。5月31日はウォークスルー版の〆切り日です。神様がいるなら時間をお正月ぐらいまで巻き戻して欲しいところですが、もちろんそんな願いが叶うはずもなく、一心不乱に作業に没入している毎日です。 では、今月もPENNY BLOOD プロジェクトの進捗を報告させていただきます。 前回、前々回と苦戦中とお伝えしたウォークスルー版ですが、今も厳しい戦いはつづいています。それでも何とか形にはなってきましたので、今回のアップデートでほんの少しですが動いている映像をお見せしたいと思います。えーっと、どうかな? 夜中までに間に合うかな? 編集が間に合ったら、きっと新しい映像が載っているはずなので、お楽しみに!https://www.pennyblood.jp/wp-content/uploads/2023/05/046_.mp4サプライズエンカウント町田はと言うと、ゴールデンウィーク明けからはこれまでのストーリー構成を一旦止めて、(まだ終わってなかったんかい! っていうツッコミはせんといて)キャラクターやモンスター、イメージボードの資料を再編し解説を書き足すなどして更新しました。そうこうしているうちに、かなり気に入ったラストシーンのアイデアが浮かんできました。あれほどうーん、うーん、と唸っている時には何も浮かばなかったくせにホント皮肉なものです。加藤さんは前回のゴライアスにつづいてルカとキャンディの再構築を完了しました。10歳という設定を変更できないため、ルカの作画にはかなり苦労していて、なにかと後回しになっていたものがようやくイイ感じにまとまったので本人もホッとしています。キャンディは色味の調整だけだったのが、もう一工夫と少しだけデザインが変わりました。半谷さんは、今回公開された闇属性のフュージョンモンスター「冥闇の騎士ゴル」を描いていました。アップデートに間に合わせようと〆切りが早まったのですが頑張って仕上げてくれました。ゴルは七属性の中で一番の重量級です。またデムナと同じく秘密を抱えたFMなので、イメージ通りに仕上げてもらって喜んでいます。 /*! elementor - v3.6.8 - 27-07-2022 */ .elementor-widget-image{text-align:center}.elementor-widget-image a{display:inline-block}.elementor-widget-image a img[src$=".svg"]{width:48px}.elementor-widget-image img{vertical-align:middle;display:inline-block} 開発中 ゴル渡部さんは、前半アジア篇のラスダンとなる場所のイメージボードを作画中です。ここは昔SH1を作っていたときに悪役仙人の徳壊が城を構える場所として、上海とどっちがいいか、どっちが決戦の舞台にふさわしいかで迷った場所だったので、今回 PENNY BLOOD で出すことができてよかったです。最後にサウンドの弘田さんですが、ウォークスルー版の音付けに力を入れてくださっています。作業が落ち着いたタイミングで、また一緒に Creators Radio を開催したいですね。……と言うわけで今月のアップデート情報は以上となります。それでは、みなさん、鬱陶しい梅雨の季節が近づいてまいりましたがジメジメに負けず笑顔の毎日をお過ごしください。町田 松三 弘田氏からのメッセージ こんばんは。あっという間に5月も終わりですね。私の住む街は早くも夏の陽気になりつつあります。みなさま、お元気にお過ごしでしょうか。私たちはウォークスルー版制作の佳境を迎え、毎日懸命に取り組んでいます。グラフィックの雰囲気や動きが良くなると、音楽や効果音も良くなったように聴こえてくるという現象があります。逆にサウンドでキャラの動きに重みが出たり、グラフィックに変化が加わったように感じる、というのも面白いものです。ゲーム開発の醍醐味を味わいながら日々制作に取り組んでいます。作曲しなきゃいけないのに、制作の段取りや管理、雑務に追われて一日が終わってしまい愕然とする日もありますが、段取りや雑務も重要な仕事です。それらがあるから場面にフィットした、あるいは意外なサウンドが生まれるのです。開発を共にしている仲間たちからは、サウンド目線からのリクエストがあれば、イベントの尺やタイミングの変更も出来ますよ、という、サウンド冥利に尽きる言葉を頂けたり、嬉しさとプレッシャーの中で制作を頑張っています。こんなにサウンドに重要性を持ってくれているプロジェクトに関われて本当に幸せです。今の私たちにできるベストな選択と、こうしたいという心を信じて制作を進めていってます。ウォークスルー版は、短いプレイ時間ながら6曲ほどの音楽を使っています。今回のアップデートでは、修道院の礼拝堂の音楽を聴いて頂こうと思います。この礼拝堂は、開発陣の中でビューティフルコーナーと呼ばれている場所です。どのような経緯があってマシューがこの礼拝堂にたどり着くのか。そして、ここではどのような事件があるのでしょうか。きっと町田監督のCreators Radioでも、監督からお話を聞けるかなと思います。Sacred Offerings (Gulgalta Chapel)そしてこれらの音楽は作曲しておしまいではなく、どのタイミングで鳴り始めるのか、どのように終わるのか、そのシーンで必要な効果音の雰囲気などもとても重要です。ゲームでの演出も含めてサウンドを聴いて頂ける日を楽しみにしています。日々、頑張っていますので、引き続き応援よろしくお願いします!...

バッカーの皆様、こんにちは!日本の長い休みの一つであるゴールデンウィークを迎えようとしています。天気が良く、出かけたくなる陽気ですが、私たちは皆様のご支援に応えられるよう、ますます情熱的にプロジェクトに取り組んでいきます! /*! elementor - v3.6.8 - 27-07-2022 */ .elementor-heading-title{padding:0;margin:0;line-height:1}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title[class*=elementor-size-]>a{color:inherit;font-size:inherit;line-height:inherit}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-small{font-size:15px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-medium{font-size:19px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-large{font-size:29px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-xl{font-size:39px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-xxl{font-size:59px}アンケートとAppleID バッカーサーベイを完了された方が増えてきました。みなさま、ご協力ありがとうございます。サーベイはゲーム発売の数ヶ月前まで締め切らない予定ですので、まだの方もご安心ください。時間はたっぷりあります。私たちは、発生していた大きな問題の1つをようやく解明できました。AppleIDを使ってBackerkitにサインインした際、セキュリティ設定でメールアドレスを非公開に設定しているバッカーさんは、サーベイを受け取ることができないという問題があります。。メールアドレスが非公開になっているため、Backerkitはこれらのバッカーさんに情報を送信する方法がないのです。解決のためには、Backerkitのサポートに連絡してメールアドレスを共有に変更するか、キャンペーンチーム(pr@yukikaze.ltd)に連絡して閲覧可能なメールアドレスに手動で調整する必要があります。ご不明な点がございましたら、上記キャンペーンチームのメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。 よくある質問 サーベイ、backerkitのアイテム、タイムラインなど、たくさんの質問があるかと思います。そうした質問への答えには、問題を解明するまで時間がかかるものもあります。また、試行錯誤が必要なものもあります。可能な限りすべてを明確にするために、私たちはBackerkit FAQを更新し、Discordにリンクを貼ることを予定しています。そうすることで、できるだけ多くのバッカーさんに共通の情報が行きわたればと期待しています。スケジュールは現在調整中ですが、最終的には5月以降の公開になると思います。続報をお待ちください。 ディスコードのモデレーターさんへ バッカーさんからの質問に目を光らせ、私たちに知らせてくれている素晴らしいDiscordのモデレーターの皆さんに、お礼のメッセージを送りたいと思います。あなた方のおかげで、コミュニティは情報を得ることができ、私たちは制作作業により集中することができます!私たちは、あなたたちなしでは、これを成し遂げることができませんでした。簡単なお礼で恐縮ですが、いつもありがとうございます。 ◆2023.04.25 『PENNY BLOOD』プロジェクト日記  みなさんこんばんは、暦の上では穀雨となり春の終わりも間近です。なのに相変わらず冬用の部屋着を着ている町田です。だって、まだ何となく寒いんだもの。 そして今年もやって来てしまいましたよゴールデンウィークが。長い人だと9連休ぐらいになるのでしょうか。この貴重な休みをリフレッシュに使うのか、個人作業に使うのか非常に悩ましい今日この頃です。 では、今月もPENNY BLOOD プロジェクトの進捗を報告させていただきます。 前回、絶賛苦戦中とお伝えしたウォークスルー版ですが、今も苦戦中です。週一の会議で打開策を模索し、いくつもの改善案やテコ入れを試みては来たものの、劇的な進歩は見れぬままゴールデンウィークまで来ちゃったという状態です。しかし、ここで負けてはいられません。なんとかクオリティーを上げようと頑張って行きます。 そんな中、町田のストーリー構成は後半に突入し、そろそろ盛り上がるクライマックス&とっちらかった伏線を回収するタイミングへとさしかかってきました。うーん、どうしよう。いくら考えても、これだ! っていうラストが浮かんでこない。うーん、うーん、と床の上でもなかちゃんと一緒にのたうちまわります。床でのたうつのは床暖房が入っているからです。 加藤さんは、(ワイルド+スチームパンク+紫色の肌とスタッド)×知性の輝き−マ●ンガー要素=という難しい方程式を半眼になって解き、新しいゴライアスを描き上げたところです。絶対アホアホ色物キャラだろうと思っていたゴライアスが、曇り無き眼(まなこ)を持つ勇者のような頼もしい雰囲気に生まれ変わりました。もう台詞の語尾にだっちもずらも付けません。ごわすです。 半谷さんは、ゲストキャラのデザインを続けていまして、BOI捜査官のフーヴァーと同じく序盤からマシューたちと絡みのある1920年代のギャングスター、オーウェン・マッデンを描いています。今回も町田からの無理難題リクエストをクリアし恐るべき再現性でオーウェンを完成させました。これは皆さんにも是非見て欲しい。色んな意味で恐るべき再現性なんです。何を再現しているかは見たらすぐにわかります。私の大好きな偉大な映画監督をモデルにしているので。 イメージボード担当の渡部さんは、先月までダンジョンとなる城塞の外観を描いていたんですけど、今月はその内観を作画しています。若い方は知らないと思いますが、かつて香港にあった魔窟のような居住区をモデルにしたダンジョンで、狭く陰湿でゴミゴミとした雰囲気がイイ感じです。3D化した中を歩くのが今から楽しみです。 そして、サウンドの弘田さんは、また何やらみなさんを楽しませることを思案しているようです。今回のコメントの中にヒントがあるかもしれませんよ。 ……と言うわけで今月のアップデート情報は以上となります。 それでは、みなさん、楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。 町田 松三 弘田氏からのメッセージ みなさま、こんばんは。先週、私がベーシストとして参加している、FUNKなバンドのライブがありました。そのバンドのライヴはコロナ禍においてなかなか出来なかったのですが、4年越しにようやく開催できました。満員御礼の中、皆でコール&レスポンスしたり大変盛り上がりました。もちろん感染に関してまだ油断してはいけないと思いますが、皆さんと会えなかった時期を思い出してとても感慨深かったです。ペニーブラッドにおいても、また生の演奏を皆さんに楽しんで頂ける機会を作りたいと思っていますので、遊びに来てくださいね。さて今月のサウンド開発の進捗ですが、引き続き、音楽と効果音を制作中です。内容がどんどん進化してきているのでそれに合わせた演出を考えています。仕様上、難しい事もありますが、創意工夫して面白いサウンド演出を作っていこうとしています。20年代JAZZ的な音楽制作も進めたく、海田さんと相談をしています。これからがとても楽しみです。それから先月、作曲作業の動画配信を行いましたが、これを発展させた形でまた定期的に配信していきたいです。その中で皆さんに楽しんで頂ける面白そうな企画を考えています。どんどんやりたいことが広がっていきますが、まずは目の前にあるウォークスルー版のサウンド制作をしっかりと頑張ります。...

バッカーの皆様へご挨拶です! 日本は気候の良い日が続き、桜の花も見頃を迎えています! /*! elementor - v3.6.8 - 27-07-2022 */ .elementor-heading-title{padding:0;margin:0;line-height:1}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title[class*=elementor-size-]>a{color:inherit;font-size:inherit;line-height:inherit}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-small{font-size:15px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-medium{font-size:19px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-large{font-size:29px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-xl{font-size:39px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-xxl{font-size:59px} メール誤送信・漏洩に関する報告とお詫び 先日のメール誤送信の件につきましては、影響を受けたすべてのバッカー様に、状況をご説明するメールをお送りいたしました。私たちキャンペーンチームは、影響を受けたすべてのバッカー様に個別に対応させていただき、誠心誠意、信頼の回復に努めて参ります。。「重要:機密情報の問題( "Double Kickstarter: Update on Confidential Information Issue")」という件名のメールをお送りしますので、ご確認をよろしくお願いいたします。この度は誠に申し訳ありませんでした。 キャンペーン中に発生したロジスティクスの問題に対する全責任は、キャンペーンを促進するために働いている私たちキャンペーンチームにある、ということを明確にさせていただきます。クラウドファンディングキャンペーンの目標は、バッカー様がクリエイター様とより密接なつながりを持ち、クリエイティブなプロセスをより深く見ることができるようにすることにあります。今回の全責任は私たちキャンペーンチームにあり、クリエイターであるYukikaze様とWild Bunch Productions様は、私たちとは別の組織であることを改めて申し上げたいと思います。重ねてのお詫びとなりますが、この度は誠に申し訳ありませんでした。 アンケート 現在、アンケートの回答率は80%となっています。クラウドファンディングキャンペーンでは、通常90%以上の方にご回答いただけるのですが、数百人前後のバッカー様がご回答されないままという場合がございます。アンケート未回答のバッカー様には、残念ながらリワードを発送することができませんのでご了承ください。 ◆2023.03.25 『PENNY BLOOD』プロジェクト日記 みなさんこんばんは、シン・仮面ライダーを見てクリエイティビティに火が付いている町田です。 ちまたでは日本列島のあちこちから開花宣言が聞こえはじめ、地元新潟も03/27が開花予想日でした。この週末には見頃になってきそうなので、出掛けたら是非桜並木を歩いてみたいところです。 では、今月もPENNY BLOOD プロジェクトの進捗を報告させていただきます。 引き続き製作中のウォークスルー版ですが、絶賛苦戦中です。よりよくブラッシュアップする方向でアイデアを出し合い、優先順位を付けてどこから改良して行くか協議している最中です。 町田はと言うと、相変わらずストーリー構成を続けています。プロットを章に分けて書いて行くのですが、話が進むにつれ新キャラが登場したり懐かしいキャラが出てきたりして、一体 PENNYBLOOD ではどんな活躍を見せてくれるのだろうと自分でも楽しい気分になってきます。本当は今月末に全部終わらせたかったんだけど、他のことに手を取られているのもあるので、もう少し時間をもらうことにしました。 加藤さんは、新キャラを描きつつ、外部のアーティスト様に協力していただくための作画資料なども作成しています。同じキャラでも登城する時代が違うと服装やデザインも変化するので、時間の流れを感じさせながらも同一人物であることがわかるデザインに苦慮しています。 半谷さんは、フーヴァー捜査官が終わって序盤に登場するグロいモンスターのデザインをやっていました。このモンスター、複数の人間が融合したなかなかエグい造形をしているので、モーションが着いたらすごく気持ち悪いのではと期待しています。どうしようかな、次に描いてもらうのはまたNPCになるんだけど、やっぱり彼女がいいかな。 渡部さんは中国大陸にある城塞を描いています。ダブルキックスターターキャンペーンのときに公開した凌雲閣大要塞のような、昔あった戦艦のプラモデルのパッケージみたいな迫力あるイメージボードが上がってきました。当時、日露戦争が終結し、ロシアと日本の領土に変化が起きていた時代の名残とも言える場所を舞台として登場させたかったので、自分でもすごく気に入ったダンジョンになると思います。 サウンドは3月18日に開催した弘田さんの大阪ライブが大好評でした。私たちも配信で盛り上がりました。こちらについては弘田さんのコメントがアップされると思いますので、ぜひそちらをご覧ください。 ライブの後に再開した Creators Radio もみなさん聴きに来てくださってありがとうございました。次回は4月の終わり頃に開催したいと考えていますので、また近くなったら告知します。 今月のアップデート情報は以上となります。 それでは、みなさん、美しい桜の季節を満喫しましょう! 町田 松三 弘田氏からのメッセージ みなさま、こんばんは。 3月は「Composition work for PENNY BLOOD」「Workroom Inferno Vol.0」「PENNY BLOOD -CLUB INFERNO- Osaka-Side」と、音楽を通してPENNY BLOODの世界に触れて頂く機会が多かった月間でした。配信はご覧になりましたか? 「Composition work for Penny...

バッカーの皆様、こんにちは。 途中、いくつかの問題が発生しましたが、すべてのサーベイが送信されました。皆様の忍耐力と、サーベイの様々な問題を把握してくれた素晴らしいモデレータの方々に感謝します。ありがとうございました。 現在、全サーベイの60%が回答済みです。通常、約5~10%のバッカーがサーベイに回答しないため、今後この件に関するリマインダーを送信する可能性がありますが、ご容赦ください。 幸い、サーベイのロックがかかるまでは、メール経由でサーベイにアクセスし、オプションの変更が可能です。Tシャツのサイズやプラットフォームの選択などもできます。いつロックされるかはわかりませんが、サーベイのロックについては今後のアップデートやディスコード、ソーシャルメディアを通じて、早めにお知らせする予定です。 /*! elementor - v3.6.8 - 27-07-2022 */ .elementor-heading-title{padding:0;margin:0;line-height:1}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title[class*=elementor-size-]>a{color:inherit;font-size:inherit;line-height:inherit}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-small{font-size:15px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-medium{font-size:19px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-large{font-size:29px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-xl{font-size:39px}.elementor-widget-heading .elementor-heading-title.elementor-size-xxl{font-size:59px} バッカーキットストア バッカーキットストアは下記URLからアクセスできます。 https://double-kickstarter.backerkit.com/hosted_preorders 素晴らしいスタートを切り、スチールブック(ブック型ゲームケース )のアンロックまで、既に3分の1近くの申し込みをいただいています。1ヶ月足らずでこの数字はすごいです!多くのバッカー様から要望が寄せられているアドオンをアンロックできるよう、主要なソーシャルメディアでバッカーキットストアについてお知らせする予定です。 よくある質問の一つに、バッカーキットストアにある 「Ticket Video Concert Pass」とは何なのか、というのがあります。こちらは「開発アップデート」セクションに書かれている通り、2つの素晴らしい音楽イベントのことです。一つは弘田氏とのライブスタジオセッションで、もう一つは弘田氏と他の数名のDJによるライブDJイベントです。 大阪で開催されるので、近隣の方以外にとってはちょっと遠出ですが、遠出できない人のために、ゴールデン・チケット・コンサートのようなアップデートを予定しています。このイベントは48時間公開され、その後削除されます。すべてのコンサートを美しく編集された動画で楽しみたい方は、「Ticket Video Concert Pass」をお選びください。たくさんの素晴らしい音楽と特別なゲストの登場を予定しています。お楽しみに! いつものように、口コミは最大のツールです。口コミでの発信にご協力いただけると大変助かります!いっぱい広めていきましょう! ◆2023.02.25『PENNY BLOOD』プロジェクト日記 みなさんこんばんは、ここ最近、己との戦いの日々を送っている町田です。 2023年も年が明けたと思っていたら、あっという間に2月14日のバレンタインデーも過ぎ去って行きました。 1月はインフルエンザでヒーヒー言ってたことぐらいしか思い出がないので、今月はちゃんとPENNY BLOOD の開発進捗をお話します。 ではまず、現場が一丸となって制作を進めているウォークスルー版から。 サンプル用のグルガルタ精神病院の中をプレイヤー操作のマシューが歩き回り、怪物とエンカウントしてバトルに突入、サイコシギルを使った戦闘で勝利したあと、再びフィールドへと戻ってくる。という一連の流れが実装されました。 不気味な建物の中をカンテラの明かりを頼りに探索して行き、徘徊している怪物と遭遇するまでの動きはなかなかのホラーゲーム感です。今回はそれに合わせて弘田さんが付けた効果音も載っているので、全体の臨場感をさらに盛り上げてくれている状態です。 本格的な調整はこれからなので、より完成度を高めるために試行錯誤を続けて行きます。 町田は冒頭にも書いたとおりストーリー構成に取り組んでいます。 物語のスタートから二つのエンディングを迎えるゴールまで。長い物語の全体像をあらすじに起こして行きつつ、同時に重要な登場人物やダンジョン、モンスター、などが生まれたそばから配置していきます。 しかし、一所懸命自分の想像力をフル稼働しているのですが、思うようにアイデアが浮かばず壁にぶち当たることも多々有ります。というかまわりは壁だらけです。ひとりで七転八倒しながら、もっと面白い展開がないかと常にストーリーを模索しています。 加藤さんはキャラクターデザインに忙殺されています。 ダブル・キックスターター・キャンペーンを経てメインの登場人物たちを再構築しているのと、新規のキャラクターたちもデザインしています。インヘリターの皆さんが見たら、私と同じように「ああ、こうなったんだー!」と思うようなキャラも中にはいます。 半谷さんはモンスターデザインだけでなく、本編の中で重要な役割を果たすゲストキャラのデザインをしています。これはモンスターばっかり描いていたらSANがマイナスになって暗黒面に落ちてしまうと心配したためです。ジョークです。ちょっとネタバレするなら、最近ではマシューの同僚でライバルでもあるジョン・エドガー・フーヴァー捜査官を仕上げてくれました。聞いたことある人物でしょう? そう、1924年に創設されるFBIの初代長官となる男です。マシューとはまたひと味違うイイ男に描き上がっています。 渡部さんは序盤に登場するダンジョンのイメージボードを作画中です。暗くジメジメした雰囲気の廃屋のラフが上がってくるのを見ながら、どんなモンスターを出そうかと考えるのが楽しいです。ザコはこの系列のこんなの。おぞましいボスはどんなのが良いか、ここでもピッタリとハマるアイデアが浮かばないかと悩みます。 サウンドは弘田さんの方で色々と企画を練ってくださっているようです。私も楽しみなことが盛りだくさんのようなので、みなさんもワクワクしながらヒロちゃんが計画してくれているイベントに備えてください。 それでは、今月のアップデート情報は以上となります。 また来月お会いしましょう。 町田 松三 弘田氏からのメッセージ みなさま、こんばんは。 サウンド開発の進捗報告とイベントのお知らせです。 Walkthrough版において、足音や扉の音など物理的な動きの為の効果音制作を進めています。これらはゲームの臨場感を作るのに、非常に重要です。 例えば、足音。床の素材は、石造りなのか、絨毯なのか、大理石、血糊、肉塊の上なのか。キャラの性別、体格、年齢、靴の種類。空間に合わせた残響音。駅の地下通路のような前後に広い空間と、ビルの吹き抜けのような上下に広い空間では響き方が違います。 このような物理的な効果音たちは、私たちの無意識下で多くの情報を伝えてくれます。 新曲を作曲しました。その曲のイメージを言葉だけで伝えるのは難しいですが、曲の土台にした「美しい・神秘的」という2つのワードの強度をある方向へ高めていくと、それは「毒・怖さ」へと色味が変わっていくのです。そのバランスがうまく取れたんじゃないかなと思っています。演出や視覚的なものは、まだ作り込みの最中ですので、それらに合わせて、不要と感じた楽器音を減らしたり、もうちょっと音楽のステレオ感を出してみようとか、そういう作業も進めています。 さてイベントのお知らせです。3/18(土)に "PENNY BLOOD -Club Inferno- Osaka-Side" というクラブイベントを行います。ゲームミュージック系の素晴らしいDJ達と盛り上がりましょう。私はサンプリングやビンテージなドラムマシンを使ったライブパフォーマンスをする予定です。 /*! elementor - v3.6.8 - 27-07-2022 */ .elementor-widget-image{text-align:center}.elementor-widget-image a{display:inline-block}.elementor-widget-image a img[src$=".svg"]{width:48px}.elementor-widget-image img{vertical-align:middle;display:inline-block} 「ペニーブラッド -クラブ・インフェルノ- 大阪サイド」 2023.3.18 (土) 17:00 - 22:00 大阪...